お食い初めのお料理 食べ物の由来を解説

お食い初めの煮物に使われる具材には、お子さまを想う親心が反映された意味が込められています。

お赤飯

お赤飯

小豆の「赤」とお米の「白」で縁起のいい「紅白」を表しています。
古来から「赤」には魔除けや邪気払いの力があると考えられてきたこともあり、お祝い行事の代表的なメニューとして親しまれてきました。
邪気をはらったり、魔よけの意味が込められています。

鯛

おめで「たい」のごろ合わせの良いことで知られる鯛。
また鯛のうろこは「赤」身は「白」で縁起のいい「紅白」の魚とも言われています。
鯛の体の中には「鯛の鯛」と呼ばれる鯛の形に似た骨があり江戸時代から縁起物として扱われてきました。

お吸い物

お吸い物

お吸い物には「吸う力が強くなり、どんどんお乳を飲んで(吸って)健やかに育ちますように」という願いが込められています。
具によく使われるはまぐりは、ぴったり重なった二枚貝が良い夫婦の象徴とされ「将来良い伴侶に巡り会えますように」との願いが込められています。
おめでたい「鯛」長寿の「海老」を入れても◎ 具材に決まりはないのでお好きなものを入れてOK!

香の物

香の物

香の物とはお漬物のこと。「香の物=幸の物」とかけてこのように呼んでいます。
お食い初めでは、ニンジンとダイコンを酢で和えた「紅白なます」や「多幸(たこう)」とかけた「タコの酢漬け」が定番。
地域の旬の野菜を漬けたものでもよいでしょう。
地域によってはお漬物の代わりに長寿を象徴する梅干しを用意するところも。

煮物

煮物

お食い初めの煮物に使われる具材には、お子さまを想う親心が反映された意味が込められています。
レンコンは穴が開いていることから「将来を見通しやすくなる」
サトイモは子芋がたくさんできることから「将来、子宝に恵まれますように」
タケノコは力強くぐんぐん成長することから「まっすぐ健やかに育ってほしい」
という想いが込められています。
基本的に紅白や亀甲に切った野菜が入っていれば良いとされ、他は旬の野菜など好きな野菜を入れてOK!

お料理1つ1つが赤ちゃんの健やかな成長を願うもの。
ご家族皆さんで赤ちゃんの成長を喜び、これからを祈って、楽しい儀式を行ってくださいね。

この投稿をInstagramで見る

お祝い膳.com Official Instagram(@oiwaizen.com_official)がシェアした投稿

プライバシーマークお祝い膳.comはプライバシーマーク制度に基づき、
お客様の個人情報を安全に管理しております。

copyright ©︎ oiwaizen.com all rights reserved.